記事詳細

【第5回】大雑把なアナタに向いている

大石将平

 

早いもので第5回です 。

 

本コラムを除くと、 

残すところは1回となりました。 

 

 

このコラムでは、 

「そんなやつコピーライター向いてないだろ!」と思えるような人が、 

実はコピーライターに向いている、という説をお届けしています。 

 

 

第一回:コミュ力ないアナタに向いている 

第二回:本を読まないアナタに向いている 

第三回:優柔不断なアナタに向いている 

第四回:飽きっぽいアナタに向いている 

 

振り返ってみると、とんでもなく向いてなさそうですね笑 

(気になった方はぜひアーカイブで読んでみてください!) 

 

 

簡単にまとめると、 

コミュ力ない人は、実はものすごく内省している人。 

本を読まない人は、簡単な言葉で思考できる人。伝えられる人。 

優柔不断な人は、さまざまな視点でものごとを考えられる人。 

飽きっぽい人は、自分が産んだアイデアを冷静に見れる人。 

というお話でした。 

 

 

さて、今回のテーマは

「大雑把なアナタ」です。 

 

 

 

こんにちは。 

雑すぎて怒られる 

コピーライターの大石将平です。 

 

かく言う私も、大雑把な人間の一人です。 

 

デスクトップのフォルダ分けが

雑すぎでよくデータを見失います。 

 

 

もちろんクラフトを詰めていく上での 

繊細な感覚はものすごく大事です。 

 

 

ただ、アイデアを考える時、 

実は大雑把な人の方が向いているのかも?と

思ったりもします。

 

 

 

いや…

 

 

 

大雑把な人の方が 

クリエイティブジャンプができる人だ!

 

 

とすら、言えるかもしれません。(言い過ぎか?) 

 

 

 

なぜでしょう?

 

 

 

さっそく大雑把な人について 

考えていきたいと思います。 

 

 

大石将平(おおいし しょうへい)

TBWA HAKUHODO
Disruption Lab

クリエイティブディレクター/コピーライター

2014年 博報堂に入社。2016年 NTTドコモ「歩きスマホ参勤交代」にてTCC新人賞を受賞。2019年 パラ卓球協会「THE MOST CHALLENGING PINGPONG TABLE」にて、Cannes Lions Design部門 GOLDをはじめ、数多くの海外賞を受賞。2021年 アジアで最も海外賞を獲得したクリエイターに選出される。
2023年「ホントにあった#俺たちのモンストーリー」が総務大臣賞/ACCグランプリを受賞。同年、クリエイター・オブ・ザ・イヤー、メダリストに選出される。2024年 McDonald’s「スマイルあげない(No Smiles)」にて、Cannes Lions Social & Influencer部門GOLDを受賞する。

 

この記事は
ADBOXプラン会員限定コンテンツです。
残り6,829文字

会員登録またはログインすると、続きをお読みいただけます

おすすめ記事